ドラ麻雀 ツモ切り 手出し






ドラ麻雀攻略に必要なツモ切りか手出しかの見分け方の秘密

Pocket

麻雀を打つに当たって、相手が今捨てた牌がツモ切りなのか手出しなのかって超重要な情報です。

ドラ麻雀でも勿論ツモ切りか手出しかの判別はできます。

MJみたいにツモ切りした牌は黒く表示されるというのであれば分かりやすいのですが、DORA麻雀の場合は相手から見て右側から捨てられたか左側から捨てられたかでツモ切りもしくは手出しかを見極めます。

 

ツモギリを見抜く方法

これがツモギリ。相手の前に並んでいる牌の右端から捨てられます。

ドラ麻雀ツモ切り

 

手出しを見抜く方法

その反対に相手の牌の左端から出てきた捨て牌は手出しです。

ドラ麻雀手出し

 

結構一瞬の判断なので、相手のどちら側から牌が出てきたかは見逃さないようにしたいですね。

三人麻雀でも四人麻雀でも、DORA麻雀は相手から見て左端から牌が切られたら手出し、右端から牌が切られたらツモ切りなので慣れるまで頑張ってください。

おそらくドラ麻雀を打つときは、部屋に自分一人でしょうから、「今の1ピンはツモ切り」「6ソウ手出し、そろそろ臭いな。」みたいの独り言をブツブツ言って戦ってもいいでしょうね。

雀荘では基本的にお喋りは禁じられているはずですが、人と直接対面しないドラ麻雀ではそれは許されるはずです。

 

まぁ、僕はドラ麻雀で実際遊んでいる動画を撮るのですが、僕がブツブツ呟いているのはバレたくないので、マイクはOFFにしてますけどねw

ツモ切りや手出しかをチェックすることで、少しでも対戦成績が向上したらめっけもんですね!

結構そういう地道な努力が実を結ぶのが麻雀だと思いますよ。 そういった小ちゃな努力を怠らないようにして雀力向上に努めましょう🎵


Pocket




★38秒で分かる!あなたに合うオンラインゲーム診断★

follow us in feedly


良く読まれている記事ランキング