ドラ麻雀で稼ぎたいなら絶対に知っておかねばならないリスクの話

Pocket

majaomini

どうも、まじゃおです!

 

以前まで参加費10ドル超えのトーナメントに参加するのはこえぇなーと敬遠してたんですが、最近は時間が許すかぎり参戦しております( つ•̀ω•́)

参加費が取られるトーナメントって集まっても24人くらいなんで、結構優勝が狙いやすいんですよね。

 

だって、勝つ確率が同じと仮定したら、1位しか賞金が貰えないとしても1/24で優勝できるんですよ?平均してみれば24回チャレンジすると1回は優勝できるということになりますよね。

 

その点、無料トナメの場合、人が集まりますので優勝できる確率はかなり低くなります。

 

例えば月刊オンリートーナメント。定員が200名なんですが、大体2週間前には締め切りになるほど人気のイベントです。

それは無料で200ドル(約24000円)稼げるかもしれないからですね。

 

先日の月間オンリートーナメントでは登録した200名のうち88名がイベント参加って感じでした。

112名はイベントを忘れたとか、都合が悪くなったとか、ドラ麻雀に繋がっていなかった人たちです。

 

優勝確率1.1%

 

1位の人しか賞金が貰えないので、このときの賞金を獲得できる確率はなんと…1/88(1.1%)です(^_^;)

ちょいキツいっすよねw

 

まぁ、それでもリスクなしで稼げるチャンスなんで参戦はしておくべきだと思いますが。

 

あとは、日曜20時とかからよく開催されてる「$10 Freeroll warm-up」も60名〜80名くらい人が集まります。

この大会で僕は優勝したことがあるんですが、優勝賞金は3ドルでした…orz

 

6回戦まであったので時間にして2時間弱掛かって3ドル…、完全にお遊びとしか言えないですね(苦笑)

まぁ、トーナメント名どおり、ウォーミングアップにはちょうど良いですし、オンライン麻雀に慣れることを目的とするならば打ってつけのイベントだと思います。

 

ただ、ドラ麻雀で稼ぎたいと思っているならば参加費有料のトナメに出るべきです。

賞金額がまず全然違いますから。

 

リスクが大きくなれば、当然リターンも大きくなるんですよ。

このことはDORA麻雀でプレイすることに慣れてきた頃に思い出して欲しいですね。

 

冒頭で言いましたが僕も最初は有料トナメは敬遠してました。が、しかしリスク(参加費)に見合う賞金が用意されているトーナメントも実は多くあるので、今はバンバン参戦してます。

 

もうちょっと早く気付くべきだったな…(´д`;)

 


Pocket




★38秒で分かる!あなたに合うオンラインゲーム診断★

follow us in feedly


良く読まれている記事ランキング