ドラ麻雀の公式&特殊ルールから見える攻略ポイントとは?
ここでは、ドラ麻雀の公式ルールのポイントについて解説していきます。
一口に麻雀といっても雀荘や地方でも違いがあるように、いろいろな特殊ルールがあったりします。
でも、その場に行ったら、そのルールに合わせた戦術で戦わないといけないのが、麻雀の難しさであり、また面白さでもありますね^^
特に、お金を賭けた賭け麻雀の場合は、慎重にルールに合わせた戦い方をしないと、普通の麻雀では強い人でも、特殊ルールで弱くなってしまう人もいます。
中でもドラマージャンのポイントは4人麻雀と3人麻雀が両方楽しめるということです。
ここでは、DORA麻雀の詳細なルールをまとめて、3人麻雀(サンマ)や4人麻雀で戦う為の攻略の仕方をまとめていきます。
DORA麻雀で遊べるゲームの種類とルール
ゲームの選択 | 半荘、東風戦、一局のみ |
---|---|
ドラ採用 | 表示ドラ、裏ドラ、カンドラ |
採用されないルール | 焼き鳥、割れ目、花牌、赤ドラ、北抜き(三人麻雀) |
賭けレート | $0.50/$1/$2/$4/$8/$16/$32/$64 DORA麻雀レートの詳細 ※無料でもゲーム自体は遊べます |
ドラ麻雀の4人麻雀のポイント
×ダブロンを採用しない
×振り込んだ家から巡に上がり優先
東南西北の牌で、全員が同じ風の牌を一順目目に切ると流局になります。(途中で鳴きがあった場合は成立しません)
ドラ麻雀の3人麻雀のポイント

「北」を手牌の中から抜くと一翻として採用されます。

暗子やポンをした場合は、普通の通常の「風牌」と同じように働き一翻になります。ただしドラとしては数えられません(雀頭として使う時は、「平和(ピンフ)」は成立しません)
流局時に500点単位での支払ではなく五捨六入(5以下は切捨て6以上切り上げとなる)となります。(例:テンパイ:+2,000点 ノーテン:-1,000点 ノーテン:-1,000点)
通常の4人麻雀のルール同様、3人麻雀でも四風連打(三風連打)が適応となります。
4人麻雀と3人麻雀の共通ルールは?
自分の捨て牌を鳴かれずに一,九,字牌のみ河に捨てる流し満貫ですが、こちらは不採用です。
一,九,字牌が九種類以上あれば流局できる九種九牌ですが、こちらは不採用です。
ドラ麻雀では、人和は採用しない。つまり、一打目に上がりの場合も、手内に役がある時のみ上がれます。
フリテンでも上がる事ができます。
誤ロン、誤ツモ等はシステム上ないので、チョンボは発生しない。ちなみに、上がり目無しの状態でもリーチが可能です。
ドラ麻雀では特定牌のドラもなく、赤ドラも当然ない。
※4人麻雀と3人麻雀の共通の攻略ポイント
知らなきゃヤバい!DORA麻雀の「ツモ損ルール」とは?
9,168ビュー雀荘ならテンゴで稼ぐことは平均順位2.4位でも無理!でもDORA麻雀なら?
8,337ビューデカピン(千点千円)で打てる雀荘を少しだけ晒してみる
6,131ビュードラ麻雀で稼ぐ勝ってる人の勝ち組ブログを一覧にまとめてみた
5,923ビュー危険!こんな人はDORA麻雀を絶対に打たない方がいいぞ!
5,051ビュー麻雀の神様!桜井章一、無敗(負けなし)の嘘
4,416ビュードラ麻雀のレートってヤバくね??(^▽^;)
2,858ビュー雀荘メンバーって強い!?福地誠プロみたいな人が沢山いるの?
1,685ビュードラ麻雀でどれくらい稼げるのか時給換算してみた結果
1,668ビューDORA麻雀の自動設定「自動和了」「鳴かない」は超使える!!
1,465ビュー