DORA麻雀 自動設定






DORA麻雀の自動設定「自動和了」「鳴かない」は超使える!!

Pocket

どうも、まじゃおです。

150majao

 

この動画を見てください、この前、参加したドラ麻雀の無料トーナメント一回戦です。

注目は東一局の上がりシーン、動画の4:40ぐらいのところなんですけど…。

 

めっちゃ、溜めてる…(;´・ω・)

これが溜めロンだぁ、俺が振り込んでやられたらムカつくと思うわぁ…(^^;

 

確かにさ、河底撈魚、しかも虎視眈々と狙い続けた小三元で上がり切ったのは気持ちいいかもしれないけど、約5秒くらい溜めてるもんねぇ。

 

振り込んだ人はおそらくソウズの染め手だと思うんだけどテンパイ優先させたんだろうねぇ。

気になったんでDORA麻雀のハンド履歴を見てみたんですが、全然染め手じゃないwww 対々和だ(^^;

 

海底牌で4ソウ捨てるか發捨てるかで迷ってただけみたい。 で生牌の發を捨ててロンを喰らった、ということみたいだ。

ちなみに俺も白を対子で持っていて、(それを捨てる可能性はないが)、小三元振込み一歩手前だったという事実(・_・;)

《東一局最終手牌図》↓↓

shirabeta

 

溜めロンうぜぇなんてことは2chに腐るほど書かれてますが、勝つためには溜めロンも時には必要かもしれませんね。

相手の神経を逆撫でることで冷静さを失わせて自爆させる、そういう戦略もときにはありかもしれませんw

 

溜めロンは時には有効かも!?

松岡修造がTVでテニスをしているとき、「どうした、どうしたー!!」とか「大したことねえなぁー!」みたいに相手に野次を飛ばしていましたが、それと一緒かもしれませんね。あまり溜めロンし過ぎると相手からチャットで「korosu」とか送られてきそうで怖いですが(^^;

 

ちなみに溜めロンされた人はオーラス親で倍満上がって2位になって二回戦に進めてました。

東一局で溜めロン喰らったその人は全く冷静さを失っておらず、自動設定で「自動和了」にチェックを入れていたようで上がり牌の「中」が出た瞬間にロンって表示されてましたヨ。いいね( ̄ー ̄)

 

ちなみに自動設定って今まで使っていなかったんですが「自動和了」も使えますが、「鳴かない」もウェイト表示が出なくなるので自分が対子で持ってる牌とか相手にバレにくくなりますから手牌の姿によっては使ってもいいですね。この自動設定を自在に使える人はかなり強いと思います。

jidousettei

 


Pocket




★38秒で分かる!あなたに合うオンラインゲーム診断★

follow us in feedly


良く読まれている記事ランキング